朝夕がとても寒くなってきました。
学校周辺に住むタヌキも冬に向けた準備でしょうか。
暖房機器を使うことが多くなります。
今日は、児童に日時を知らせない避難訓練を行いました。
休み時間での避難ということで、それぞれの場所から校庭に避難します。
<消防署の方からの指導>
・家事の際は、とにかく煙を吸い込まないようにする。
(体を低くすると効果的)
・万が一の時は、自分で自分を守るように。
・「おはしも」を思い出しましょう。
<校長先生より>
・ベルが鳴ったとき、「ドキッ」とするけど、それは誰でもあること。
・集合場所に自分から行けるように。
・集まった後、どこを通って逃げるか自分で想像して。
(自分一人でも逃げられるように)