6月1日(日) 第51回運動会が開催されました。昨日までは雨だったため、運動会を開催できませんでしたが、当日は朝から良い天気に恵まれると共に校庭の芝生の具合もよく、運動会日和と言える中での開催となりました。
今年度の運動会テーマは「全力、協力、笑顔の運動会」です。このテーマのもと、当日を迎えるまでに子どもたちの学習の積み重ねがたくさんありました。動きの確認や応援、6年生を中心とした係活動など、運動会に向けた頑張りがたくさん見られました。全校の運動会にかける思いの強さを感じました。
当日は多くの方の温かい声援のもと、精一杯のパフォーマンスをしました。
1年生の玉入れでは、競技の前のかわいいダンスと一生懸命に玉を投げる姿が見られ、場を和ませてくれました。
2年生は、キラキラしたボンボンを手にした元気いっぱいのダンスと、輪をくぐったりする姿を見せてくれました。とてもかっこよかったです。
3年生の台風の目では、校庭を全面に元気一杯のダンスを披露し、会場を盛り上げました。
4年生のソーラン節では背中に自分の名前の字を書き入れた唯一無二の法被を着て、大きな掛け声のもと、元気一杯に踊りました。躍動感のあるソーラン節で活気に満ちあふれていました。
5・6年生の組体操。5年生は初めての組体操。6年生に教えてもらいながら少しずつ技ができるようになりました。そして、6年生は昨年の経験を生かすとともに、自分たちの願いを大切に組体操に臨んでいました。気持ちのこもった素晴らしい組体操を披露しました。
6年生は最後の運動会でした。当日を迎えるまでに様々な場面で6年生の想いが姿として現われていました。そして1人1人が自分なりに向き合っている運動会となりました。最上級生としてかっこいい姿をたくさん見せてくれました。
「全力、協力、笑顔の運動会」。たくさんの笑顔が見られ、どの学年も精一杯取り組めたすばらしい運動会となりました。運動会に向けた頑張りを自信に今後の学校生活もがんばってほしいと思います。