明日は、今年度初めての学校行事「水明小学校大運動会」です。 保護者の皆さんの受付は7時30分から始まります。 地区ごとで駐車場所が決まっておりますのでご注意ください。 今日は、PTA役員の皆さんにお手伝いいただきテント1…
さらに表示 運動会前日カテゴリー: 学校の様子
通学路の安全点検
校外安全部から出された通学路の注意箇所を小諸市の担当課と確認しました。 多くの要注意箇所が出されましたが、手を加えることが必要な箇所を現地で確認する2回目です。 国道も関係しているため、本日は国土交通省長野整備局の専門官…
さらに表示 通学路の安全点検水明運動
今年度、初めての全校が集まっての活動「水明運動(全校運動)」を行いました。 運動会当日の、隊形の確認や動きの確認。 密集する時間を極力少なくしての活動です。 それでも、300人以上の児童が一斉に動いているのを見ると、運動…
さらに表示 水明運動運動会に向けて
運動会に向けて準備が始まりました。 今日の放課後、きれいな虹の下、校庭にテントを立てました。 まだまだ暑い日が続いております。 練習の合間に、ちょっと入れるスペースができました。 熱中症には、十分気をつけよう! &nbs…
さらに表示 運動会に向けて避難訓練
1学期は、新型コロナウイルスの影響で避難訓練を行うことができませんでした。 避難経路のみ確認してありましたが、防災の日の今日、全校で避難訓練を行いました。 今日は、地震を想定しての訓練です。 安全のため、芝の校庭の中央に…
さらに表示 避難訓練TOZAN(5年)
1学期にできなかった、登山&キャンプ。 本日、登山を行いました。 予備登山(練習)を経て、本日の本番となりました。 暑すぎず、寒くなく。とても登山に向いた日でした。 これで全員です。なんと、欠席ゼロ!! 学年の全員が見晴…
さらに表示 TOZAN(5年)今年度の運動会
本日、お昼の放送にて体育主任の先生より今年度の運動会のやり方を全校に伝えました。 新型コロナウイルスの影響で、座席や種目の内容が限定される中、工夫して運動会を行いたいと思います。 パワーポイントを使って、分かりやすく。 …
さらに表示 今年度の運動会時計が戻ってきました
1学期に動かなくなってしまった昇降口の時計。 平成17年度のPTAの事業で購入した物のようです。 年月が経ち、修理ができないと思われていたこの時計を地元の時計店の職人さんが直してくれました。 2学期の初日に学校に戻り、本…
さらに表示 時計が戻ってきました2学期のめあて
2学期の初日。 元気いっぱいのスタートとなりました。 たくさんの荷物を持った児童が登校してきます。 始業式はテレビ放送で。 2年生の代表児童が2学期のめあてを発表してくれました。 校長先生からは2つのお話が。 1 相手の…
さらに表示 2学期のめあて2学期始まりました
2学期がスタートしました。 今朝の各クラスのメッセージです。 下の教科書が配布されます。 2学期もがんばって学習に励みましょう。
さらに表示 2学期始まりました