9月11日(水)1年生が川遊びをしました。 本校は、敷地内に川が流れています。 その川には、カニや虫などがたくさんいて、 子どもたちにとってよい学習の場になっています。 ちょうど暑い日だったので、川の水が気持ちよかったで…
さらに表示 川遊び(1年生)カテゴリー: 学校の様子
ソルガム畑の草取り(2年生)
9月2日(火)2年生がソルガム畑の草取りに出かけました。 春に種をまいたソルガムがどのくらい大きくなったかワクワクしながら 畑に向かいました。畑に行くと自分より背丈の大きいソルガムにビックリ。 夏の間に大きく成長し、今年…
さらに表示 ソルガム畑の草取り(2年生)田の草取り
夏休みが明け、田んぼの中にたくさんの草が生えています。 もう少しで稲が収穫できますが、その前に田に生えている草を 取らなくてはいけません。 5年生が久しぶりに田に入り、草と奮闘しました。 草の根は深く、力を入れないと抜け…
さらに表示 田の草取りトウモロコシの皮むき
8月23日(金) 4年生がトウモロコシの皮むきを行いました。 地元の生産者さんからいただいたトウモロコシを給食に出すために 皮むきを行います。この作業は毎年4年生が行っています。 全校分で約80本のトウモロコシの皮をむき…
さらに表示 トウモロコシの皮むき2学期始業式
8月22日(木) 2学期の始業式がありました。 朝、登校の様子をみると夏休みの課題を持って元気に登校していました。 始業式では、2年生の代表が目標を発表しました。 『自分から友達に声をかけたい』『給食を残さず食べる』など…
さらに表示 2学期始業式宿泊登山学習
7月18日・19日 5年生が宿泊登山学習をしました。 1日目は、東篭ノ登山へ登ります。樹林帯をぬけると石がゴツゴツした 山肌が表れ、同時に素晴らしい景色が見え始めます。 みんなで声をかけあいながら、約1時間かけて山頂に到…
さらに表示 宿泊登山学習壮行会
7月17日(水) 合唱愛好部と吹奏楽部の壮行会がありました。 合唱部は、7月31日(水)行われる合唱コンクールに出場します。 そこで歌う課題曲「かわっただけだよへんじゃない」を発表しました。 心を合わせて、素敵なハーモニ…
さらに表示 壮行会七夕
7月中旬 1・2年生が七夕の飾りを作りました。 1年生は図工のハサミの使い方の学習も兼ねて折り紙を切って 飾りを作ります。 同時に短冊に願いを込めて笹に飾り付けをしました。 たくさんの飾りと短冊をつけた竹は、玄関とプレイ…
さらに表示 七夕プール開き
6月20日(木) プール開きが行われました。 朝の時間に放送でプール開きが行わせ、児童代表として3年生と6年生が 目標を発表してくれました。 続いて校長先生より水明の頭文字を使って 水となかよくなり、めあてをもって取り組…
さらに表示 プール開きRainbow walking
6月28日(金)に1・2・6年生がRainbow walkingを行いました。 自分の歩き方と特徴を計測し、バランスが悪い場合には、 個々の状況にあった運動を行い改善して生涯にわたって健康な体や歩き方を 目指すプログラム…
さらに表示 Rainbow walking